- ぜんしょう
- I
ぜんしょう【全勝】試合や勝負のすべてに勝つこと。⇔ 全敗「~して優勝に花をそえる」IIぜんしょう【全焼】火事で建物などが全部焼けてしまうこと。 まるやけ。
「三戸~した」
→ 半焼IIIぜんしょう【全称】〔論〕 命題において, 主語の外延全体にわたって例外なく述語が肯定的ないし否定的に結合されること。 全称肯定「すべての S は…である」と, 全称否定「いかなる S も…でない」の二種がある。→ 特称→ 単称IVぜんしょう【全章】(1)その章全体。(2)書籍・文書などの全部の章。Vぜんしょう【前哨】敵陣近くに軍隊が陣を張る場合, 敵状を偵察したり敵の奇襲を防ぐために前方に配置する部隊。VIぜんしょう【前檣】船首の方にある帆柱。VIIぜんしょう【前生】〔仏〕 この世の前の世。 前世。⇔ 今生⇔ 後生VIIIぜんしょう【前章】(1)ひとつ前の章。(2)全体を二分したうちの前の章。IXぜんしょう【前蹤】「先蹤」に同じ。X「儀式~を守らず/盛衰記 23」
ぜんしょう【善祥】めでたいきざし。 瑞祥。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.